お知らせ

薬局の医療用抗原検査キット陽性でPCR検査が保険適応に

更新日 : 2021年10月5日

薬局の医療用抗原検査キット陽性は公費PCR検査(保険適応)の対象です

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための特例として、薬局で医療用抗原検査キットを購入できるようになりました。

抗原検査キットのメリットとして

  • 簡単
  • 自宅でできる
  • 10〜15分ほどで結果がわかる

というものがあります。

ただし、ウイルス量がある程度以上必要であり、PCR検査ほどの精度はありません。
手軽な検査であるため、検査ハードルを下げて医療機関の受診に確実につなげる取り組みです。

抗原検査キットを薬局で買おうかお悩みの方へ

もしあなたが、

  • 周囲にコロナ陽性者が出た(濃厚接触者になった)
  • 熱やせき、咽頭痛などの症状がある

ということであれば、費用面・利便性からも、直接医療機関を受診いただくことを推奨します。

理由として、抗原検査キットは、

  • 購入代金は自己負担である
  • 無症状の方への使用は推奨されない(陰性であっても感染している場合が少なくない)
  • 症状がある場合は結局医療機関を受診することが原則となっている

結果が陽性であれば医療機関の受診が必要、陰性であっても症状があったり濃厚接触者であれば医療機関の受診が推奨されるからです。
あくまで、薬局で買える抗原検査キットは、医療のしきいを下げて、社会全体の感染が広がる速度をおさえるために有効なものです。

抗原検査キットが有効な具体例の一つとしては、
「なんか体がだるいな。コロナだったりして・・」
「でも病院に行くのも面倒くさいな。熱もないし明日は頑張って仕事にいこう」

となるところが、抗原検査キットが手軽に薬局で買えることによって、
「病院に行くのも面倒くさいし、薬局で一応検査キット買って調べておこう」
結果 ⇨ 陽性
「陽性だった・・病院に行かなきゃ。調べておいてよかった。」
といったエピソードです。

より正確に、確実な判断をしたい方は、直接医療機関を受診いただくことをおすすめいたします。
当院では最短当日にPCR検査結果が判明しますので必要に合わせてご利用ください。

抗原検査キットに関する注意事項

  • 感染の判断が必要なときは医師にご相談ください
  • ご自身で検体採取をするため、きちんと検体が取れていないと結果が正確でない場合があります
  • とくに無症状の場合、抗原検査はPCR検査より精度が劣る可能性があります

鼻からの検体採取方法をご参考までに記載しておきます

Q&A

薬局で購入した抗原検査キットで陽性になったのですが、どうすれば良いですか?

新型コロナウイルス感染症の疑いがありますので、医療機関を受診して医師の診断をお受けください。
当院はLINEから24時間ご予約受付しております。

熱や咳などのかぜ症状があり薬局で購入した抗原検査キットを使ったところ陰性でした。どうすれば良いでしょうか?

ご自身で実施した抗原検査が陰性であっても、新型コロナウイルス感染症ではないという確定診断にはなりません。かぜ症状があるようでしたら、医療機関の受診を推奨します。

病院に行ってPCR検査を受けた場合、費用はどのくらいかかりますか?

保険適応の場合、PCR検査にかかる検査代は全額公費負担(自己負担なし)となります。
ただし、診察やPCR以外にかかる検査は通常通り保険診療の自己負担となりますのでご留意ください。
当院でPCR検査をご希望の方は、詳しくはこちらのページをご覧ください。

薬局で購入した医療用抗原検査キットで私が陽性になりました。同居家族はどうしたら良いでしょうか

医師の判断によりますが、通常は同居家族もPCR検査の保険適応となりますので、合わせてご来院ください。

作成 : 大森町駅前内科小児科クリニック 医師