そもそも風邪とは?一晩では治らない? 熱が出て、鼻水や咳が出てくると「風邪をひいた」と表現する人は多…
コラム
感染症
溶連菌が大流行!2023冬警報発令|症状・潜伏期間・治療・出席停止期間を解説
この冬、溶連菌が大流行しています。東京都は溶連菌感染症の一種の流行警報を初めて発令する事態にも至って…
プール熱(咽頭結膜熱)が大流行!おとなもかかる?:原因、症状、潜伏期間、予防法
プール熱(咽頭結膜熱)は、特に保育園や小学校などの子どもたちの間で主に夏に目や喉の症状をきっかけに感…
サル痘(エムポックス)を解説|症状、原因、相談できる医療機関
エムポックスは日本では四類感染症に指定されており、2022年7月に国内で初めて感染が確認され、厚生労…
子どもの発熱|家庭での対応、受診の目安は?
子どもは大人に比べて免疫力が弱く、発熱しやすいとされています。 発熱は治療を急がなくてよい場合も多く…
普通の風邪・コロナ・インフルエンザのちがいは?
9月の半ばからコロナとインフルエンザの両方が流行している状態が続いています。「どういう症状が出たら受…
元気なのに子どもの下痢が続く|原因・対処法は?
お子様の下痢の相談も増えており、「元気なのに下痢だけ症状が出ている」ということもあります。今回はそん…
インフルエンザが大流行?症状、検査、潜伏期間、隔離期間等について解説
2023年9月20日時点で、発熱や喉の痛みを訴えて受診される患者様が多く、検査をしてコロナと診断され…
はしか(麻疹)の流行と特徴、原因、予防について
今年、都内でもはしか感染が確認されています。2019年のはしか感染爆発が記憶にある方もいらっしゃるか…
おとなも気を付けて!溶連菌感染症(症状・予防・治療法について解説)
当院でも、溶連菌感染症疑いの方が増えてきています。溶連菌と聞くと子どもの病気というイメージが強いです…