予防接種

BCGワクチン

BCGワクチン

BCGワクチンは、結核菌による感染を予防するためのワクチンです。

ワクチンの接種時期と回数

生後11か月(1歳未満)までに1回接種します。標準スケジュールでは生後5か月から7か月での接種が推奨されています。

おすすめの接種タイミング

個別接種、集団接種ともに、標準的な接種時期である生後5か月から7か月での接種がおすすめです。

接種方法と効果

細い9本の針を皮膚に押しつけるスタンプ方式の予防接種です。通常、左上腕部に接種されます。接種部位が乾くまで、さわらないようにしましょう。BCGワクチンは、世界中で広く使用されている予防接種の一つであり、結核感染症を予防するために非常に効果的です。

安全性・副反応

安全性BCGワクチンは、一般的に安全であり、重篤な副作用は非常にまれです。
副反応通常は2~3週間後に接種部位に反応が現れ、赤く腫れることがあります。この反応は、通常は自然に消えることが多いですが、場合によっては痛みや潰瘍などの副作用が生じることがあります また、1%以下ですが、接種して1~2か月してから脇の下のリンパ節がはれてくることもあります。

コッホ現象

BCGワクチン接種後のコッホ現象とは、結核菌に感染していた人がBCGワクチンを接種した後、接種部位周辺で炎症反応が起こる現象のことです。症状は、接種部位が赤く腫れたり、痛みを感じたりすることが多いです。この症状が接種後3~10日以内に現れた場合、ワクチン接種前に結核菌に感染していた可能性があります。コッホ現象は、BCGワクチンによって免疫力が高まったことによって、結核菌が活性化し、炎症を引き起こすと考えられています。このような症状が現れましたら、接種した医療機関にご相談ください。

同時接種の推奨

早く免疫をつけて、子どもを確実に守るために同時接種は欠かすことのできないものです。同時接種が安全であることは、世界の常識であり、日本でも確認され、推奨されています。

参考情報