おむつかぶれとは
赤ちゃんの皮膚はとってもデリケート。
ちょっとした刺激で赤くなったり、かぶれてしまったりします。
特に多くの赤ちゃんが経験し、ママ・パパを悩ませるのが「おむつかぶれ」。
おむつそのものやうんち、おしっこなどの刺激で赤ちゃんのお尻にブツブツができたり、ただれたりしてしまいます。
痛みやかゆみがあるので、おむつがえや沐浴の際に赤ちゃんが痛がって泣くようになることも。
おむつかぶれの症状
おむつの当たる部分、つまりお尻の部分や外陰部、お腹周りや太腿の付け根などに赤みが生じたり、ブツブツができたりするのがおむつかぶれの症状。
酷くなってくるとただれてきて、皮がむけてしまったりジクジクとした状態になってきます。
あせもとよく似ていますが、症状が「おむつが当たる場所かどうか」という点が違います。
お尻の割れ目の間など、おむつが直接当たらない部分に炎症が起きている場合はおむつかぶれではなくあせもかもしれません。
おむつかぶれの原因
バリア機能が赤ちゃんの肌は大人に比べ薄く、未熟なため、皮膚トラブルが起きやすい状態です。
そこに以下のような原因があると、簡単におむつかぶれを起こしてしまいます。
おしっこやうんち
おしっこやうんちの中には、肌に対して刺激のある成分が含まれています。
特に月齢の低い赤ちゃんは排泄の回数が多いため、気づかずにそのままにしてしまいがち。
また、下痢の時はうんちの刺激が強くなる上に回数も増えるため、いつもよりおむつかぶれになりやすくなります。
おむつ・おしりふきとの摩擦
「汚れをよく落とそう」と赤ちゃんのお尻をごしごしこすってしまうのもNG。
その摩擦が刺激となり、おむつかぶれを引き起こしてしまいます。
お腹まわり、足まわりのおむつのギャザーが当たる部分も、肌と擦れやすいためかぶれが起きやすい部分になります。
汗などによる蒸れ
赤ちゃんは汗っかき。
また、おしっこやうんちをしていると、その水分でもおむつの中は蒸れやすくなります。
おむつの中の湿度が高くなると、赤ちゃんの皮膚はふやけてしまい、傷つきやすくなるため炎症を起こしやすくなってしまうのです。
カビ(カンジダ)
蒸れやすく温かいおむつの中は、カビが繁殖するのにもうってつけです。
正確には「おむつかぶれ」ではありませんが、カビ(カンジダ)によっておむつかぶれと同じような症状が起きることもあります。
この場合は、通常のおむつかぶれに対する対処法では改善しません。
おむつかぶれ用の塗り薬を使うと、かえって症状を悪化させてしまうこともあります。
「赤ちゃんのおむつかぶれがなかなか治らない」というときは、早めに医療機関へ行くようにしましょう。
おむつかぶれになってしまったら?
おむつかぶれを起こさない・悪化させないためにはおむつ替え時のケアが重要です。
初期はホームケア
赤ちゃんが痛がっていない、皮膚が少し赤いくらい、という状況であれば、以下の対処でおむつかぶれがよくなる可能性があります。
おむつをすぐ交換する
おしっこやうんちと皮膚が触れてしまう時間を減らし、おむつ内を蒸れさせないためには、こまめなおむつ交換が基本です。
外出時や夜間は特に注意しましょう。
おしりふきでこすらない
おしりふきを使うときは、こすって汚れを取るのではなく、そっと押さえるようにして拭くように心がけましょう。
うんちの場合は、お風呂で洗い流すのがおすすめです。
毎回お風呂に連れて行くのは大変……という方や外出時は、霧吹きやよく洗った食器用洗剤の入れ物を使い、おむつの上で洗い流すようにして汚れを落とすのもよいでしょう。
乾燥させる
水分がお尻に残ったままおむつをつけてしまうと、おむつ内が蒸れる原因になります。
お尻を洗った後や拭いた後は、乾いた布やガーゼで押さえるようにして水気を取り、しっかり乾燥させてからおむつを履かせましょう。
暖かい季節は、お尻が乾燥するまで待っていてもよいでしょう。
スキンケアをする
おむつ替えをするたびに、ワセリンやクリームなどの保湿剤を塗って皮膚を保護してあげましょう。
保湿剤そのものにおむつかぶれに効く成分は入っていませんが、おむつと皮膚との直接の接触を避け、肌を守ってくれる効果があります。
薬のように薄めに塗るのではなく、皮膚に乗せるイメージでべったりと多めに塗るようにしましょう。
おむつのサイズやメーカーを見直す
おむつのギャザーが当たっている部分がおむつかぶれになる場合は、おむつのサイズが合っていないかもしれません。
また、赤ちゃんによっては合うメーカー、合わないメーカーが存在することも。ワンサイズ大きな、あるいは違うメーカーのおむつにしてみるのも一つの手です。
おむつかぶれが酷いときは病院へ
以上の対処法を試してみても赤ちゃんのおむつかぶれが良くならない時は、早めに医療機関へ行きましょう。
症状に合わせて適切な塗り薬を処方してもらえるため、早くおむつかぶれを治すことができます。
痒そうだから、赤くなっているからという理由でご自宅にあるステロイドの塗り薬をぬったりすると、カビ(カンジダ)が原因の場合は急に悪化してしまうケースもあります。
長引く場合は必ず医師に相談しましょう。
エキクリでは小児科の診療を行っています!
対応曜日が限られているクリニックもありますので事前にホームページでご確認ください。
またエキクリ各院では、お子さまの診療・予防接種も受け付けております。
乳幼児健診や予防接種専用の時間帯を設けているクリニックもございます。
気になることがありましたら、是非お気軽にご相談ください。